ふえんわーくすらいふろぐ

Fuen-Works(https://fuen-works.tokyo/)の管理人のまとめ。 アニメ、IT関係、日々考えてることだったりをテキトーに書いてます。

LenovoのデスクトップPCを魔改造した、その1。

 

f:id:spiralalive:20210131011709j:plain

 

 

前置き

さて、前回の続き?かな。

もともとLenovoのPCをメインとして使ってました...がしかし、画面出力の調子が悪くなったので、新しくDellのPCを買ったのでした。

で、もともとのメインPCであるLenovoのPCを魔改造したよ、って話。

ちなみに、機種はThinkCentre E73 Small。

 

 

改造前→改造後

まずは結論から。

下記のとおりに魔改造しました。

 

購入時(改造前):

Core i3-4160

メモリ4GB(8GB)

GeForce GT620

HDD256GB

純正CPUファン

 

改造後:

Core i5-4670

メモリ8GB

GeForce GTX1650

SSD256GB+HDD256GB ※メインドライブをSSDへ変更

Ainex CC-06S

 

 

魔改造のキッカケ

DellのPCを買ったあと、しばらくこのPCは放置してました。

扱いに困ってたって感じかな。

捨てるか、何かに活かすか。

 

でもステイホーム的なあれで、ゲームやったりプロジェクターを買ったりしたもんで、それ専用PCがあるといいなって思うようになって。

で、じゃあこれを復活させるかーって。

ちょうど、吉田製作所というYoutubeチャンネルを見るようになって、自作PC欲が高まってきてたのもあります。

 

とりあえずはまぁ、本当にグラボGeForce GT620の不調が原因なのか?の確認から。

でないと改造も何もないですからね。

で、まずはグラボをGT1030を買って付けました。

グラボとか買ったの、これが初めてでした 笑

 

 

 

 

で、GT1030を付けてしばらく動かしてたんですが、なんも問題なく動いてました。

GT620では最低でも2日1回は画面出力落ちてたのに、GT1030にしてからは1週間はいけた。

断定は難しいけど、やはりグラボが原因という想定で動くことにしました。

※このときのGT1030を、このあとでDellのPCに移したわけです。

 

...で、なにをどこまで改造するか?

最低でも、低設定でゲームができるPCにしたいと考えました。

具体的にはライザのアトリエが遊べるくらいのスペックにしたい

※詳しい動作条件はリンク先をば

 

 

今回はここまで。

次回、それぞれどう改造してったか?を書きます。

 

去年5月に新しくDellのPC買ったんだけど、ネタにしてなかったので今さら書く。

 

f:id:spiralalive:20210128033608j:plain

  

  

買う前のはなし

 

タイトルのまんま。

 

4年ほど前に、LenovoのPCを買ってずっと使ってました。

このブログでも書きましたね。

ThinkCentre E73 smallってモデルでした。

 

Windows10のインストールをやってみたよ。 - ふえんわーくすらいふろぐ

 

 

なんで新しいPC買ったの?

 

が、去年4月に急に不調になってきました。

具体的には、使ってると急に画面がブラックアウトします。

ブラックアウトしたらマウスカーソルが表示されるのみ。

いくら待っても変わんない。

 

このLenovoのPC、改めて確認したらグラフィックボードとしてGeForce GT620が乗っかってたんですが、どうやらそれがダメになったのかもしれない。

とはいえ、4年も経ったPCに今さら新しいグラボを載せるとか。

あるいは、グラボ以外が原因の可能性もある...とか。

調べるために投資するのもな、という状況でした。

 

※結局、あとで気が変わって今さら魔改造しまくるんだけどね。

 

さらに、2020年4月は緊急事態宣言の真っただ中。

テレワーク全盛で、メインで使ってるPCをあれこれいじりたくはなかった。

 

さらに、内蔵グラフィックを使用した画面出力の方法が分からず、なにやってもできなかったのが後押ししました。

搭載されてるCPUはCore i3-4160で内蔵グラフィックがあるはずなので、フツーに考えれば出力できるはずなんですが...。

いや、これはあとでBIOSの設定が原因と分かったんですが、このときは分からずじまい。

 

じゃあ思い切って新しいPCを買ってしまおうか、と。

4年経ったし頃合いかなぁと。

 

 

なんでDellにしたのか?

 

最初は同じLenovoにしようか?と思ってましたが、条件が折り合いませんでした。

条件1:可能な限り早く届くこと。できれば翌日とかそのレベルで。

条件2:海外製メーカーであること。個人的な好み。

条件3:スペックが「Core i3以上、メモリ8GB以上、ストレージがSSD」であること。

 

折り合わなかったのは1.ですね。

Lenovoはいろいろスペックをいじくれるし、それに合わせて価格を削りまくることもできるのが魅力です。

...がしかし、そのぶん納品まで3週間とかかかります

前回は待ちましたが、今回はさすがに待てませんね。

 

で、じゃあDellかHPかな、と。

最初はHPで探してたんですが、予算内で条件に合うPCがなかった。

具体的には、なんでかSSDの機種がなかった。

なんでやねん。

 

Lenovoで散々HDDによるストレスで頭を抱えたんで、もうメインドライブはHDDは絶対イヤだ!と思ってたので、HPは断念。

で、消去法でDellになりました。

ま、GWを挟むことになっちゃって、結局届くまで1週間くらいかかったんですが...。

 

 

 

買ったパソコンの話。そしてレビュー

 

さてさて、前置きが長くなりました。

で、買ったのがDellのInspiron 3471というモデル。

 

f:id:spiralalive:20210128033608j:plain

 

個人的には、外観はLenovoのほうが好きかな。

角張ったデザインが気に入ってたしね。

 

 

 

f:id:spiralalive:20210128042848j:plain

f:id:spiralalive:20210128042825j:plain

 

ちょうど横に通気口(吸気)があって、そのままCPUファンでCPUに空気があたる感じ。

 

 

 

f:id:spiralalive:20210128043024j:plain

 

HDDとDVDドライブを取り外したところ。

ちょっと見にくいですが、もともとはDDR4メモリ8GBが1枚刺さってました。

1つスロットに空きがあったので、Crucialの8GBメモリを追加しました。

 

 

もともとのが2400GHzで、買ったのは2666GHz。

速度はバラバラですが、この8ヶ月はなんの違和感もなく動いてます。

 

ちなみに、マザーボードがなんか特殊な形してますね。

専用設計なんでしょうね。

 

 

 

f:id:spiralalive:20210128043551j:plain

 

さらに、グラフィックボードGeForce GT1030も増設しました。

そもそもはグラボ増設するつもりはなかったんですけどね。

 

 

これはもともと、旧PCのLenovoが本当にグラボだけが不調なのか?を確認するために買ったものです。

結局、このGT1030が余ることになったので、余らせるぐらいならコイツにつけてやれ、と思ったわけですね。

グラボ増設は3ヶ月後の2020年8月ごろだったかな。

 

 

なお、写真を見てもらえれば分かりますが、PCI-e x16のスロットが下側についてます。

なので、例えば↓のGeForce GTX1650のような、ファンでスロット2つ分を使うようなグラボは増設できません。

 

 

もちろん、ロープロファイル対応品であるのが条件ですので、現時点ではこのDellのInspiron 3471に増設できるグラボは、GT1030が最大スペックだと思います。

もしかしたら、よりハイスペックで1スロットしか使わなくて、しかもロープロファイル対応品のグラボがあるのかもしれません。

わたしはそこまでグラボのラインナップに詳しくないので、よく分かりませんが。

 

ともあれ、玄人志向のGT1030は問題なく動いてますね。

ちなみに、これ買うまでは玄人志向って実は玄人向けの製品じゃない、って知りませんでした。

笑えるといえば笑える。

 

 

使ってみてどうか?

 

さて、途中で改造するなどして計8ヶ月使ってますが...今のところ問題なく使えてます。

気になったことはひとつだけ。

ディスプレイ2枚にした場合に、片方をGT1030で出力し、もう片方を内蔵グラフィックで出力すると、たまに画面が一瞬ブラックアウトしてました。

すぐにもとには戻るんですけどね。

 

なんでかよく分かんなかったんですが、2枚ともGT1030で出力するようにしたら、その問題はなくなりました。

フツーそういうもんなんですかね?

あんまりそういう出力の仕方をやったことなかったので、よく分からないんですが。

 

 

2020年買ってよかったもの、12コ。

 

去年の。

2019年買ってよかったもの、10コ。 - ふえんわーくすらいふろぐ

 

 

毎年恒例の、今年買ってよかったもの

今年もけっこう悩んで、結局10個に収まりきれませんでした。

 

 

01. iPhone11

f:id:spiralalive:20201231183238j:plain

 

iPhone 11を購入 - Apple(日本)

 

もう文句なしに今年買ってよかったもの、筆頭。

これのおかげで、ミニマリスト化がめちゃくちゃ進みました。

キャッシュレス、Suica定期券、ゲーム、音楽...もうあらゆることがここに集約されてます。

 

 

02. ユニクロのEZYアンクルパンツ

 

EZYアンクルパンツ(ウルトラストレッチドライEX・丈標準66~72cm) 

https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E419508-000/00

 

もともと、同じユニクロのEZYアンクルパンツをスーツ用に使ってました。

で、今年買い換えで買ってみたら...なんとストレッチが効いてるじゃないですか。

もうストレス皆無で最高です。

 

 

03. adidasのランニングシューズ (sensebounce+ EF2020)

 

f:id:spiralalive:20201231183349j:plain

 

【ADIDAS】 アディダス sensebounce + センスバウンス EF2020 ABC限定*BLACK/CARBON | ABC-MART 【公式通販】

 

これは基本、通勤用に使ってます。

スーツに合わせるため、真っ黒のランニング用のスニーカーが欲しかったんですよね。

もうめちゃくちゃ使ってます。

 

 

04. 田中産業/GOLDPEARLのOtta

f:id:spiralalive:20201231183539j:plain

 

presto | ハーフタオルハンカチ | 今治タオルメーカー田中産業/GOLDPEARL

 

ミニマルサイズのハンカチです。

アイロンかけたくない、でもタオルハンカチはかさばって邪魔。

そんなワガママにマッチした、最高のハンカチです。

 

 

05. POKETLEの120mlの水筒 (ポケトルS)

f:id:spiralalive:20201231183700j:plain

 

POKETLE ポケトルS(120ml) CHACOAL GRAY – POKETLE STORE

 

通勤が長いので、移動中にのど乾いたときに飲める水筒が欲しくて。

ポケットに入るんで、もう1年近く手ぶらで出社してます。

速攻で外装の塗料が剥がれちゃったのが玉にキズ。

  

 

06. Minimals (less is)のエコバッグ

f:id:spiralalive:20201231183959j:plain

 

less is / 手ぶらエコバッグ

 

ミニマリストしぶさんのブランド、Minimals(今はless is)のエコバッグ。

エコバッグらしくない見た目なのがいいですね。

洗えないのが玉にキズなので、汚れないように気をつけて使ってます。

 

 

07. サンコーレアモノショップのおひとりさま用超高速弁当箱炊飯器

f:id:spiralalive:20201231184302j:plain

 

【公式】サンコーレアモノショップ |【おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器】販売ページ

 

最大1合を15分強で炊ける、コンパクト炊飯器。

このまま食べれるので洗い物も減るし、サイズが小さい!

すごいおいしいって感じではないですが、必要十分な味。

 

 

08. Dellのヘッドセット (UC150)

f:id:spiralalive:20201231185237j:plain

 

www.dell.com

 

今年、メインのPCが不調になったので、新しくDellでPCを買いました。

そのついで買い(ちょうどテレワークの時期だったし)で、買ったもの。

Google Meets、LINE通話、etc...全部これでいけるし、必要十分な音質。

 

 

09. サンワダイレクトのフットレスト (100-FR011)

f:id:spiralalive:20201231185418j:plain

 

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07CN8VZQ3/

 

テレワークはもちろん、趣味でPC触ってるとき、足元がブラブラしてしまうので。

会社の椅子もそうなんですが、ちょうどいい高さにすると足の長さが足りない...。

そんな落ち着かなさを解消してくれる、いいアイテム。

 

 

10. NEC無線LANルータ (Aterm PA-WG1800HP4)

 f:id:spiralalive:20201231185615j:plain

 

https://www.amazon.co.jp/dp/B07J35TBJY/

 

テレワーク導入を機に、ネット環境をIPv6にしました。

そのために買ったルータがこれ。

おかげで、ネット速度が約30倍(3Mbps→90Mbps)に。 

 

11. COOAUのプロジェクター (A4300) 

 f:id:spiralalive:20201231190007j:plain

 

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07XG7PHBQ/

 

趣味の動画視聴、ゲームの満足度を圧倒的に高めてくれた存在。

これ以上にいい製品はいくらでもあるし、気になるトコもあるので、この商品自体は...んーまぁプロジェクタで手を出すにはちょうどいいのかも?

あと、見た目がけっこう好き。

 

 

12. ZOTAC GeForce GTX 1650 (ZT-T16500H-10L)

f:id:spiralalive:20201231190300j:plain

 

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07VDXP5FQ/

 

自作PC沼にハマるキッカケを作ったグラフィックボード。

今年は、吉田製作所の動画を見てたおかげ(せい?)で、自作PC欲が高まり、不調だった旧メインPCを修理&魔改造し、さらに新ゲーミングPCを組み立て...までやってしまった。

そんな新しい趣味の先駆けになったものなので。

 

 

今年はこんなところ。

今年はテレワーク、ステイホーム、ミニマリストの影響がとても大きく出てる結果だなって感じました。

来年はどうなるんかな...いやまったく読めない。

 

 

マイ食事ルールを再定義したい。

 

f:id:spiralalive:20201115235221p:plain

 

一人暮らしの悩みのタネのひとつ、食事。

「食事にあんま金をかけたくない!」

「でもそこそこの栄養取らないと不安...!」

「でもあんまり多く食べたくないし...。」

まぁいろいろ悩みは尽きません。

 

そんななかで、気の向くままに食べてると、あちらを立てればこちらが立たず状態。

で、まぁきちんと自分の食事ルールを再定義しようかな、と。

ちゃんとルールと決めておけば悩むこともないかなぁ、なんて。

 

 

とりあえず結論から、ルールを述べます。

 

1. 平日の朝は必ず食べる

2. 朝食は、平日はパンとスープ。休日はグラノーラとヨーグルト

3. 昼飯は何を食べてもいい!

4. ただし、野菜をできるだけ取りつつ、肉とできれば魚を取る

5. 夕食は基本取らない(プロテインだけ)

6. ただし、昼飯で野菜取ってない場合はサラダを追加で食べる

7. 夕食で炭水化物を取っていいのは週2回まで

8. とにかく多品種を意識しつつ、腹八分目以下で

9. 可能な限り、朝は9:30前後、昼は13:00前後、夕食は20:00前後で

10. 週1回は最低でも魚を食べる

 

順番に説明します。

 

 

1. 平日の朝は必ず食べる

朝ギリギリに家でちゃうとかあるので、うっかり食べ損なうことも多いです。

まぁそれでもちゃんと食べようね、って。

ただでさえ、夜まともに食ってないんだし。

 

 

2. 朝食は、平日はパンとスープ。休日はグラノーラとヨーグルト

これは価格と量、食べる時間のバランスの結果ですね。

これ以上増やすと金がかかりすぎる。

朝サラダを食べるのもやったんですが、意外と食べる時間かかるので、これに落ち着きました。

平日と休日で変えてるのは、調達のしやすさと種類を増やすのを意識してるから。

 

3. 昼飯は何を食べてもいい!

何を食べてもいいっていうか、そうしないとやってらんないって感じですね。

最近の情勢下でもきちんと出社してるんで、会社にいて食べれるとこって時点ですでにけっこう制限があります。

昼飯でバランスや価格を試行錯誤した時期もあったんですが、あまりにめんどくさすぎて諦めました。

 

4. ただし、野菜をできるだけ取りつつ、肉とできれば魚を取る

これはその試行錯誤の残り香ですね。

不足しがちなのが、野菜と肉、そしてなにより魚!

うっかりすると最後に魚食べたのいつだっけ?ってなるので、食べれる時に食べたい。

 

5. 夕食は基本取らない(プロテインだけ)

これはコストの問題ですね。

夕食食べなくても気にならない日が多いことに気づいて、もう食べなくていいかなって。

でもタンパク質は取っておきたいので、プロテインで。

 

6. ただし、昼飯で野菜取ってない場合はサラダを追加で食べる

これも昼飯の試行錯誤の残り香ですね。

昼飯で試行錯誤するより、夕食でなんとかしたほうがカバーしやすいって思うので、ここでカバーします。

 

7. 夕食で炭水化物を取っていいのは週2回まで

とはいえ、炭水化物を食べるときもあります。

なんか付き合いとか。

どーしてもあそこのラーメンが食べたい!とか。

それを週2回までは妥協しようか、ってこと。

 

8. とにかく多品種を意識しつつ、腹八分目以下で

必要以上に量を食べたくないので、腹八分目で。

その上で、ただでさえ量が少ないのに一人暮らしだと品目が偏るので、「あ、そいえばあれ最近食べてないな」ってものをなるべく選ぼう、ってこと。

 

9. 可能な限り、朝は9:30前後、昼は13:00前後、夕食は20:00前後で

時間もねー、うっかりしてると深夜に飯を食べることもあります、土日とか。

ので、時刻重視でここで食べよう!って決めたい。

 

10. 週1回は最低でも魚を食べる

魚ね、一人暮らしだと本当にうっかりしてると食べ忘れる。

ので、今週魚食べてないや...って思ったら食べる、と。

ちなみに、忘れるとあれなので、週のはじめに夕食で魚+サラダで食べることにしてます。

もちろん、「基本夕食取らない」より、こっちのルールのが優先されます。

 

 

とまぁ、こんな感じ。

自分でもこのエントリを見返して、実践できてるか確認しようかなと考えてます。

 

 

グループでは自由と公平を一番大事にしたい。

 

f:id:spiralalive:20200727132915p:plain

 

これ最近よく言ってる気がするんですけど。

趣味サークルでも、SNSのグループでも、家族関係でも会社の部署やチームでもなんでも、「自由」と「公平」が一番大事だと思ってます。

それがメンバーのモチベーションと満足感を維持してくれます。

 

まず「自由」について。

人間、窮屈よりも自由なほうが楽ですよね。

グループで窮屈さを感じるのが、人間関係とルールです。

人間関係は今回は置いておきます...どうしようもない問題なので。

 

ルールで窮屈さを感じさせるのは問題です。

あれこれ言われるのは誰だって嫌です。

だったらルールなんかないほうがいい。

 

当たり前の話ですけど、自由と好き勝手は違います。

好き勝手を自重できるメンバーばかりだといいんですが、そうもいかない場合もあります。

また、メンバーが少ないとか、気心の知れた仲だけだったらいいんですが、そうでない場合には好き勝手のボーダーがあいまいになっていきます。

その好き勝手を制御するのが、ルールの役割です。

逆に言えば、その好き勝手するメンバーがいないのなら、ルールは不要だと思います。

 

個人的には、ルールを作る状況とは、「ほかのメンバーに迷惑がかかる」「不公平な状況になった」の2パターンです。

 

 

さて、次に「公平」について。

「グループであいつだけ優遇されてる」とか「なんでオレだけ...」という状況を生むと、不満が溜まっていきます。

最悪、メンバーがどんどん抜けてってしまうことになります。

 

じゃあ、どうしたら「公平」でいられるだろうか?

ここでも出てくるのがルールだと思います。

 

1. ルールをメンバー全員に平等に適用すること

2. ルールに書いてないことをメンバーに適用しないこと

3. あきらかに不公平な状況になったら、ルールを追加・変更すること

 

この3つを徹底すれば、不平等感はかなり消えます。

ちなみにここで大事なのは、1.と3.です。

ルールの適用は徹底が絶対条件です。

特殊なケースはのぞき、どんな状況でも遵守すること。

 

ルールの追加・変更は慎重にする必要があります。

理由の説明がなければ、不満が貯まります。

ので、「ルールの内容、ルールを追加・変更する理由の説明」がとても大事です。

 

 

というわけで、自分はグループでは「自由」と「公平」を最も大事にしてるわけです。

逆に言えば、自分がされたら嫌なことを徹底的に防いでるって感じですね。

 

 

転売=悪と言われるのは違和感ある

 

f:id:spiralalive:20200727125452p:plain

 

転売=悪だと言う人は、このあたりの区別をどうつける気なんだろう?

率直にいえば、転売自体は悪じゃないんですよね。

転売=悪だと言うから、この区別がよく分かんなくなる。

これを踏まえておく必要があります。

 

まず、経済の大前提を考えましょう。

それは、「安く買って高く売る」です。

古くから、商売人や行商人と呼ばれる人たちは、これで生計を立ててました。

行商という行為ですが、やってることは転売そのものです。

 

いっぽうで、今回のコロナの件で、マスクだのアルコールだのが転売されてました。

では、現代の転売と商人の行商の違いはなんでしょうか?

 

現代の転売の批判ポイントは主に2つです。

1.市場価格より大幅に高値で売ること

2.需要がかなり高い状況での買い占め

 

逆に言えば、この2ついずれかを回避した転売は批判されません。

想像してみてください。

コロナ禍のなかで、市場価格くらいでマスクをメルカリで売ってれば、批判されたでしょうか?

一方で、もともと抱えてた在庫を高値で売ったところで批判されたでしょうか?

もしかしたら、後者は批判されるかもしれませんね。

でも、経済の基本は「需要が高いときは高く、需要が低いときは安くなる」です。

セールなどで安く買っておきながら、高くなったら批判するというのは、そもそもおかしなはなしだということです。

 

つまり、「転売=悪」ではないんです。

「特定の条件、状況での転売=悪」なんです。

平たく言ってしまえば、「空気を読まない転売=悪」です。

これはすごく大きな違いです。

 

今さら感ある話ですけど、マスクだのアルコールだののときに、さも「転売=悪」みたいに言ってる人がかなり多くて、うんざりしてました。

ちゃんと転売を批判するときは、このあたりのことを踏まえて批判してほしいものです。

 

ちなみに自分は、メルカリでオタクグッズを安く仕入れて高く売る、というようなことをしてます。

決してマスクだのアルコールだのを転売してたわけじゃありません。

同じ転売だけど、全然違うでしょ?

 

 

【タガタメ】刻印集めが楽しくなってきた。

 

出たときは「なんか複雑で面倒な機能が増えたな」って思ったんですが。

なんだかんだで楽しくなってきた。

 

 

f:id:spiralalive:20200517131921p:plain

 

例えばリズベット

命脈のHP+15%と堅牢の物防+10%をうまいこと組み合わせてつけてます。

堅牢は2つで効果出るのがいいですね。

強攻とかだとそれができない。

 

 

f:id:spiralalive:20200517132314p:plain

 

これが今の傭兵。

まぁ分かりやすいチョイス。

自分は強さより、テーマ性重視で傭兵を選ぶ主義。

 

 

f:id:spiralalive:20200517132407p:plain

 

で、装備もろもろを付けた傭兵リズベット

なかなかおっかないステータスになります。

とにかく回復しまくる子ですからね。

個人的にはやっぱHPを上げたい。

 

でも魔陣を上げて魔防の鬼になるのもいい。

そういった個人的な好みを反映・微調整できるのが刻印。

これがなかなか楽しい。

 

 

最初は「やたら「クエストや種類多くて意味分からん。めんどうなシステムだ」とか思って否定的でした。

複雑すぎかなという気持ちは否定できないんですが、なれると楽しいのは確か。

しばらくいじっていこうと思います。